サラリーマンのスキルアップ

独学でも大丈夫!簿記3級に最短合格するおすすめ教材

 


こんにちは、チマパパです。


私は日商簿記3級に1ヶ月で合格。続けて日商簿記2級に3ヶ月で合格。

他資格を挟んで日商簿記1級を勉強中です。

まだまだ勉強中の身ではありますが、私がなぜ簿記検定を短期間で取得出来たのか。

結論から言うと、教材の選定が良かったからです。

今回の記事は


友達
友達
短期間でサクッと合格したいけど、ぶっちゃけどの教材を選べばいいのかわからない



という人に読んでもらいたい記事です。ぜひ、この記事を読んで簿記3級へ最短合格を目指してください。


簿記検定において3級は入門編のような扱いです。勉強しなくても合格出来るような甘いものではありませんが、あまり時間を掛けたくないのも事実。毎日1-2時間の勉強時間を確保出来れば、1ヶ月程度(あるいはもっとはやく)の合格も十分に可能と思います。


簿記3級に最短合格するおすすめ教材

・簿記系Youtuberふくしままさゆきさんのyoutubeチャンネル


早速他力本願ですが、簿記3級のテキストは簿記系Youtuberであるふくしままさゆきさんの簿記3級講座を見るだけで大丈夫です。


嘘のような本当の話でその辺の簿記系テキストとは作りが違います。しっかり動画を見て勉強してください。


簿記3級講座はざっくり16時間程度で1周出来るので毎日1-2時間勉強出来るのであれば、1ヶ月での合格も難しくはないと思います。

ふくしままさゆきさんのyoutubeチャンネルはこちら

簿記3級のCBT試験対策用試験問題

さて、簿記3級のテキストは不要ですが最短合格を目指す為に必要なものがあります。


チマ
チマ
CBT試験対応の問題集です


現在、日商簿記3級と2級はCBT試験(ネット試験)での受験が可能です。
従来の紙の試験ではなくキーボードで数値を入力したりしないといけませんし、ぶっつけ本番では戸惑ったり時間が余計に掛かったりします。
簿記の試験は意外と時間に余裕がありませんので、CBT試験対応の問題集を用意し実践形式で問題を解くことによって合格の可能性が非常に高まります。

私が合格した際に使用したおすすめのCBT試験対応の問題集です。

スッキリうかる 日商簿記 3級 本試験予想問題集 2024年度版

簿記3級合格へのおすすめ教材まとめ&補足

いかがだったでしょうか。

  • ふくしままさゆきさんのyoutubeチャンネル
  • CBT試験対応の問題集

この2つで勉強すれば日商簿記3級の合格がグッと近づきます。また、今回紹介させていただきましたふくしままさゆきさんはKindle本でも簿記3級のテキストを出版しています。Kindle unlimitedに加入している方は無料。それ以外の方でも99円で購入可能です。動画が肌に合わないという方は購入を考えてみても良いかもしれません。

 

それでは!